槍ヶ岳

槍ヶ岳・春 長野
槍ヶ岳・春
記事内に広告が含まれています。

日本アルプスの雄・槍ヶ岳。日本で5番目の高さをもつ。冬の槍ヶ岳というと、初級者・中級者にとってはまったく手の届かないところにあるが、ゴールデンウィーク以降になれば上高地への交通も再開され、途中の山小屋も開いているので、ぐっと行きやすくなる。

・日本百名山 (深田久弥氏、選定)
・信州百名山 (清水栄一氏、選定)

場所:
長野県大町市/長野県松本市/岐阜県高山市
標高:
3,180m
コース:
上高地 - 横尾 - 槍岳山荘 - 槍ヶ岳 - 槍岳山荘 - 横尾 - 上高地
標高差:
約1700m
地図:
スポンサーリンク

上高地バスターミナル ~ 横尾

上高地バスターミナル今回のスタート地点、上高地バスターミナル。

マイカーの場合、一般的に松本側からは沢渡(さわんど)周辺の駐車場、高山側からは平湯のあかんだな駐車場に車を置いて、そこからバスかタクシーでの移動になる。

シャトルバスの往復が2000円。タクシーだと片道4000円くらい。駐車場はどちらも500円/1日。(値段は調査時点)

河童橋上高地のシンボル、河童橋をさっさと過ぎ、さらに奥へ。

上高地散策路上高地バスターミナルから横尾までは、車も通るような散策路を歩いていくだけ。

明神より明神岳上高地バスターミナルから40分ほどで明神到着。明神館より明神岳。

新村橋徳沢を過ぎたところにある新村橋。パノラマコースの別れ道。

横尾大橋横尾到着。横尾山荘前にある横尾大橋。涸沢・穂高方面はここでお別れ。

上高地バスターミナルよりここまで、約2時間20分。

横尾 ~ 槍沢ロッヂ

蝶ヶ岳との別れ道蝶ヶ岳の別れ道。

槍ヶ岳方面へと進む。横尾を出るとようやく登山道へと変わる。

このあたりからだんだんと雪が多くなってきて、状況によっては登山道が雪解け水で川のようになっていたり、足元がぐちゃぐちゃだったりという感じ。

槍見河原槍見河原。

天気が良ければ、谷の隙間から槍の穂先が見える。

一の俣一の俣。

ここから常念小屋に出られるらしい。

二の俣二の俣。

槍沢ロッヂ槍沢ロッヂに到着。

ここまでですでに結構歩いてはいるのだが、まだまだ槍岳山荘までの道のりは長い。時間と体力次第ではここで1泊。風呂にも入れるのでそれもまたよし。

横尾よりここまで、約1時間30分。

槍沢ロッヂ ~ 槍岳山荘

槍沢赤沢岩小屋手前槍沢ロッヂを出るとだんだんと視界が広がり、正面に東鎌尾根が見えてくる。

赤沢岩小屋赤沢岩小屋。

槍沢の開口部槍沢の開口部。ここから先、水の流れは雪の下。

槍沢大曲付近ババ平付近より東鎌尾根。東鎌尾根にぶつかって、大きく左に曲がるところが大曲。

槍沢上部に立てられた旗竿槍沢の途中からは、槍ヶ岳山荘まで旗竿が立てられている。

槍ヶ岳山荘ようやっと槍ヶ岳山荘に到着。本日はここに1泊し、翌朝槍ヶ岳に登る。1泊2食付き9000円。

槍沢ロッヂよりここまで、約4時間30分。

槍岳山荘 ~ 槍ヶ岳山頂

槍沢の朝焼け翌早朝。槍沢の朝焼け。

前日、ガスでまったく見えなかった殺生ヒュッテが見える。

槍ヶ岳山荘の朝焼け槍ヶ岳山荘の朝焼け。

大喰岳と遠く乗鞍岳を望む。

槍ヶ岳山荘から槍の穂先を仰ぐ槍ヶ岳山荘に荷物を置いて、槍の穂先へ出発。槍の穂先へは往復で約1時間。

槍ヶ岳の岩場槍の岩場。かなりの急登。手足を使って登る。

結構石が浮いているので、落石を起こさないよう注意する。

槍ヶ岳最後のハシゴ槍ヶ岳最後のハシゴ。

垂直に切り立ったハシゴはかなり怖い。

 
槍ヶ岳山頂

槍ヶ岳山頂。
山頂はさほど広くない。20人もいたらはみ出してしまいそうだ。

 

槍ヶ岳山頂より常念岳東鎌尾根と常念岳。

槍ヶ岳山頂より笠ヶ岳槍ヶ岳山荘と笠ヶ岳。谷には新穂高の街。

槍ヶ岳山頂より穂高岳大喰岳から中岳、南岳、穂高岳へと続く山並み。遠くには乗鞍岳と御岳。

槍ヶ岳山頂より北鎌尾根北鎌尾根。

あまりの景色のすばらしさに立ち去りがたいが、バスの時間もあるので仕方がない。

 
帰りはもと来た道を戻る。上高地バスターミナルまで約6時間(槍岳山荘-槍沢ロッヂが約2時間、槍沢ロッヂ-横尾が約1時間30分、横尾-上高地バスターミナルが約2時間30分)。

 

周辺の宿泊施設

さわんど温泉 上高地ホテル

★ 長野県松本市
★ さわんど温泉
★ 上高地行きバス停前。
※HP等で情報を確認してください

⇒ほかの宿泊施設を探す(長野県側)

平湯温泉 愛宝館

★ 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷
★ 平湯温泉
★ 上高地行きバス停まで徒歩約2分。
※HP等で情報を確認してください

⇒ほかの宿泊施設を探す(岐阜県側)

 

【槍ヶ岳周辺の山】

燕岳
北アルプスに属する山。 場所: 長野県安曇野市/長野県大町市 標高:2,762.9m 歩行時間:約14時間 行程:小屋泊まり2泊3日 難易度:中級者向き 体力:健脚者向き
蝶ヶ岳・常念岳
北アルプス南部、槍ヶ岳、穂高岳を望む山。春山登山。 場所: 長野県松本市/長野県安曇野市 標高:蝶ヶ岳 2677m/常念岳 2857m 歩行時間:約13時間 行程:小屋泊まり1泊2日 難易度:中級者向き 体力:健脚向き
奥穂高岳・涸沢岳(穂高岳)
北アルプスに属する山。春山登山。 場所: 長野県松本市/岐阜県高山市 標高:奥穂高岳 3,190m/涸沢岳 3,110m 歩行時間:約14時間30分 行程:バス利用小屋泊まり2泊3日 難易度:中級者向き 体力:健脚向き
西穂独標(穂高岳)
北アルプス穂高連峰にあるピークのひとつ。 場所:長野県松本市/岐阜県高山市 標高:2701m 歩行時間:約5時間 行程:ロープウェイ利用日帰り 難易度:中級者向き 体力:一般向き
乗鞍岳
北アルプスの南の端にある山。 場所:長野県松本市/岐阜県高山市 標高:3026m 歩行時間:約6時間 行程:リフト利用日帰り 難易度:中級者向き 体力:健脚向き