GPSを持ち歩こう

冬の荒島岳
記事内に広告が含まれています。

ここ最近の登山環境は登山ブームなども後押しとなって劇的に変化してきました。最初、GPS機器を見たときには「とうとうここまできたか!」とも思ったものですが、最近では割と目にする機会も増えそろそろ自分もとお考えの方も多いのではないでしょうか?
白一色の世界は実に素晴らしいです。しかし、それ故にルートを見失いやすく危険と隣り合わせなのも事実です。GPSは万能とまでは言いませんが一つの助けとなることは間違いありません。

そこでこれからGPSの導入をとお考えの方にいくつかの方法をご紹介したいと思います。

まず、雪山での使用を考えた場合のGPSに求められる機能は何か?というとGPSはもちろんのこと気圧・高度・コンパス・防水・防塵・耐寒・耐衝撃といったところが考えられますが、アウトドア用のものであれば基本的なところはクリアしていると思っていいでしょう。次にGPS機器のタイプですが腕時計タイプとハンディタイプがあり、これ以外にスマホのGPS機能を使って代用するという方法があります。

スポンサーリンク

腕時計タイプ

これはそのままの意味で腕時計にGPSが付いたものです。単に文字表示だけのものもありますが、わざわざ専用のものを追加することを考えれば地図表示ができるものが良いかと思います。腕時計タイプのメリットとしては荷物にならないのとスマートウオッチとして普段使いができると言ったところでしょうか。デメリットはハンディタイプと比較して画面が小さいので少し見づらいかもしれません。

それと注意が必要なのはスマホの対応です。スマートウォッチはスマホと連携してこそ力を発揮するのでスマホが対応していないと意味がありません。ただよほど旧式のスマホというのでない限りはまず大丈夫でしょう。

ハンディタイプ

これは手のひらサイズの端末になります。こちらのメリットは腕時計タイプと比較して画面が大きく見やすいことでしょう。

こちらも注意が必要なのは地図データの有無です。商品によって地図データ内蔵の物と別売りの物とがあるので安いというだけで飛びつくと地図データが別だったということにもなりかねませんので、把握したうえでの購入が必要です。それと地図データにもいくつか種類がありますがやはり山を登るのであれば登山地図が必須でしょう。

スマホの利用

専用の端末は高い。そこまでいらない。という方はスマホのGPS機能で代用してみてはいかがでしょうか。有料無料アプリをダウンロードすることで山中のようなオフラインでも使用が可能です。まずはこちらを試してみるのがいいかもしれません。メリットは無料であること、デメリットは電池の持ちが心配といったところでしょうか。これに関しては予備バッテリーを持てばすぐに解決できますが。

とまあ、色々あって悩んでしまいますが、ぜひ自分のスタイルに合ったものをお選びいただきたいと思います。