蝶ヶ岳・常念岳

蝶ヶ岳より槍ヶ岳を望む 長野
蝶ヶ岳より槍ヶ岳を望む
記事内に広告が含まれています。

蝶ヶ岳から常念岳を縦走し周回するコース。ゴールデンウィーク以降であれば小屋も開いているので、とても行きやすくなる。稜線から眺める槍ヶ岳・穂高岳はとにかく見事。

【蝶ヶ岳】
・信州百名山 (清水栄一氏、選定)
【常念岳】
・日本百名山 (深田久弥氏、選定)
・信州百名山 (清水栄一氏、選定)

場所:
長野県安曇野市堀金烏川
標高:
蝶ヶ岳:2677m  常念岳:2857m
コース:
三股駐車場 - 三股 - 蝶ヶ岳 - 常念岳 - 三股 - 三股駐車場
標高差:
約1600m
地図:
スポンサーリンク

三股駐車場 ~ 蝶ヶ岳

三股駐車場烏川林道(からすがわりんどう)の終点にある三股(みつまた)の駐車場。車はここまで。

駐車場は結構広く、トイレもある。

三股への林道駐車場から三股までは15分ほどの林道歩き。

三股三股。ここで蝶ヶ岳方面と常念岳方面とに別れる。
トイレあり。

蝶ヶ岳-力水蝶ヶ岳方面の案内に従って進むことわずか、最後の水場。
といっても登り始めたばかりで、あまりありがたみはないかも。

蝶ヶ岳登山道登山道は明るく歩きやすい。

まめうち平まめうち平。標高は1900mほど。

ここからしばらくの間、なだらかな区間が続く。

まめうち平-2000m付近標高2000m付近。この辺まで来るとだいぶ雪も多い。

また、尾根は広く、広場のようなところを進んでいくのでかなりルートが分かりづらい。

蝶ヶ岳登山道-尾根手前再び坂がきつくなってくる頃には、森もだんだんと明るくなってきて常念岳がきれいに見える。

坂が緩やかになってきたら蝶ヶ岳ヒュッテはもうすぐ。蝶ヶ岳ヒュッテ左側の丘が蝶ヶ岳山頂。

三股駐車場より約5時間。

蝶ヶ岳山頂

 
蝶ヶ岳山頂より穂高岳

蝶ヶ岳山頂より穂高岳。
左から前穂高岳、奥穂高岳、涸沢岳、北穂高岳。

 

蝶ヶ岳山頂より槍ヶ岳

蝶ヶ岳山頂より槍ヶ岳。

 

蝶ヶ岳山頂より蝶ヶ岳ヒュッテと常念岳今晩の宿、蝶ヶ岳ヒュッテと常念岳。1泊2食付きで9000円。

蝶ヶ岳の案内板蝶ヶ岳ヒュッテ前の瞑想の丘にある案内板。

蝶ヶ岳ヒュッテ付近より槍ヶ岳夕景蝶ヶ岳ヒュッテ付近より槍ヶ岳の夕景。

蝶ヶ岳ヒュッテ付近より穂高岳・槍ヶ岳の朝焼け蝶ヶ岳ヒュッテ付近より穂高岳・槍ヶ岳の朝焼け。(この日は薄曇りのためあまり焼けなかった)

蝶ヶ岳 ~ 常念岳

横尾との別れ道蝶ヶ岳から常念岳の尾根歩き。横尾への別れ道。

旧頂上付近より蝶ヶ岳旧頂上付近から蝶ヶ岳を振り返る。

蝶ヶ岳旧頂上標高2664m、蝶ヶ岳旧頂上。

蝶槍と常念岳蝶槍と常念岳。蝶ヶ岳から常念岳を見るとものすごく近くに感じるので、1時間くらいで着いてしまうのでは?という錯覚に陥ってしまうが、実際にはこうしたピークをいくつも越えていくので結構な時間がかかる。

蝶槍から常念岳の樹林帯蝶槍を越えるとしばらく樹林帯。この付近、まだまだ雪が多い。

常念岳手前常念岳最後の結構きつい登り。

蝶ヶ岳ヒュッテより約4時間。

常念岳山頂

 
常念岳頂上

常念岳頂上。槍ヶ岳が見事。

 

常念岳頂上より槍・穂高祠の向こうに槍と穂高。まさに大パノラマ。

常念岳頂上の案内板常念岳頂上にある案内板。

前常念前常念岳へと続く稜線。その向こうに穂高の街を見下ろす。

常念岳 ~ 三股駐車場

前常念付近より常念岳常念岳から東へと向きを変え、前常念岳方向へ降りる。途中、前常念岳付近から常念岳を振り返る。

前常念岳の石室前常念岳下の石室。

前常念下の急坂前常念岳から下はガレガレで、かなりの急坂。

常念-三股間の樹林帯樹林帯に入るとまた雪。

三股の降り口三股の降り口。尾根はここまで。

常念岳登山道登山道はぐちゃぐちゃの上、足元の根っこで結構歩きにくい。

三股ふたたび三股で合流。あとは林道を駐車場まで帰るだけ。

常念岳より約4時間。

 
 

ツアーをお探しの方はこちら

※ツアー内容はその時々で変わるのでこの山が含まれているとは限りません。いろいろあるのでとりあえず見てみてください。

周辺の宿泊施設

安曇野蝶ヶ岳温泉 ほりでーゆ~四季の郷

★ 長野県安曇野市
★ 安曇野蝶ヶ岳温泉
★ 記事中の登山開始地点まで約8Km。車で約20分。
※HP等で情報を確認してください

⇒ほかの宿泊施設を探す

 

【蝶ヶ岳・常念岳周辺の山】

燕岳
北アルプスに属する山。 場所: 長野県安曇野市/長野県大町市 標高:2,762.9m 歩行時間:約14時間 行程:小屋泊まり2泊3日 難易度:中級者向き 体力:健脚者向き
槍ヶ岳
北アルプスを代表する山。春山登山。 場所: 長野県松本市/長野県大町市/岐阜県高山市 標高:3,180m 歩行時間:約15時間30分 行程:バス利用小屋泊まり1泊2日 難易度:中級者向き 体力:健脚向き
奥穂高岳・涸沢岳(穂高岳)
北アルプスに属する山。春山登山。 場所: 長野県松本市/岐阜県高山市 標高:奥穂高岳 3,190m/涸沢岳 3,110m 歩行時間:約14時間30分 行程:バス利用小屋泊まり2泊3日 難易度:中級者向き 体力:健脚向き
西穂独標(穂高岳)
北アルプス穂高連峰にあるピークのひとつ。 場所:長野県松本市/岐阜県高山市 標高:2701m 歩行時間:約5時間 行程:ロープウェイ利用日帰り 難易度:中級者向き 体力:一般向き
乗鞍岳
北アルプスの南の端にある山。 場所:長野県松本市/岐阜県高山市 標高:3026m 歩行時間:約6時間 行程:リフト利用日帰り 難易度:中級者向き 体力:健脚向き