西穂独標(穂高岳)

冬の西穂高岳独標 岐阜
冬の西穂高岳独標
記事内に広告が含まれています。

上高地のガイドを開けば、必ずと言っていいほど河童橋から眺める穂高の写真で始まる。西穂独標(にしほどっぴょう)は、まさに上高地の顔とも言える穂高連峰、奥穂高岳から西穂高岳へと続く同じ稜線上にあるピークのひとつである。周囲を3,000m級の山々に囲まれており、ロケーションはもう言うことなし。さらにロープウェイを使うことにより、3,000m級の雪山登山を日帰りで楽しめる。

場所:
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷神坂/長野県松本市安曇
標高:
2701m
コース:
新穂高ロープウェイ - 西穂山荘 - 独標 - 西穂山荘 - 新穂高ロープウェイ
標高差:
約550m
地図:
スポンサーリンク

新穂高ロープウェイ

新穂高ロープウェイ奥飛騨温泉郷のひとつ、新穂高温泉の最深部に、新穂高ロープウェイ乗り場はある。標高1,117mの新穂高温泉駅から、2,156mの西穂高口駅まで、30分ほどで運んでくれる。

わずか30分で標高1,000mも稼げるというスグレモノ。

往復3000円。

車は、日帰りであれば、乗り場すぐ接の駐車場に置いておいて問題ない。もし泊まりになる場合には、除雪作業の関係で、乗り場から少し離れたところに車を停めねばならないらしい。

新穂高ロープウェイ ~ 西穂山荘

西穂山荘西穂高口駅から一歩外へと足を踏み出せば、そこはもう今までとは別世界、完全に雪山の真っただ中。

周りは観光客用にきれいに道が付いていて、その道を奥へ進むと西穂山荘に続く登山道がある。ここから西穂山荘までは、静かな樹林が続く。

ルート上には、オレンジ色の目立つ標識をところどころに置いてルートを示してくれているので、迷うようなことはないだろう。

歩き始めてしばらくは、ほぼ平坦な道が続くが、西穂山荘が近付くにつれて、だんだんと登り坂の角度が増してくる。これが結構な角度で、足元の状況によってはかなり滑る。中には、アイゼンを履いて登る人もいるくらい。

歩いて行くうちに、木々の密度が少しずつ薄れてきて空の面積が増えてくる。そして、木々が完全に途切れて視界が開けたら、そこが西穂山荘。

ロープウェイより、約1時間30分。

西穂山荘 ~ 独標

西穂高方面西穂山荘はちょうど森林限界に建っていて、ここから先あるのはハイマツぐらい。視界を遮るものはほとんどない。

また登り始めてすぐに、風をまともに受けるようになる。それと同時に雪質も変わってくるので、ここから先はアイゼン・ピッケルが必須アイテム。

20分ほど登ると、丸山と呼ばれる見晴らしのいい場所に出る。正面には、独標を含む西穂高のピーク群。後ろを振り返れば、今でも噴煙をあげている焼岳、そして乗鞍岳のどっしりとした姿。進行方向左には笠ヶ岳のきれいな容姿、右には上高地が見える。まさに絶好のロケーション。

そんな360度の気持ちいい景色を見ながら歩いていけば、独標はすぐだ。ただし、最後の独標の登りは結構な岩場なので、死にたくなければルートを見極めながら慎重に。

西穂山荘からここまで、約1時間30分。

独標

西穂高岳独標それまで見えていた景色同様、360度の展望がすばらしい。

独標から先を見てみると、壁の様な岩稜が続いていて、一目で険しいことが分る。ここから先へと進むことのできる人は、自然と絞り込まれる。

充分に景色を堪能したら、あとは来た道を帰るだけなのだが、下山時は来たとき以上に慎重に。特に独標を降りるときは、登るときよりも難しい。

ここからロープウェイまでは、約2時間。

 

周辺の宿泊施設

うちのペンション

★ 高山市奥飛騨温泉郷
★ 新穂高温泉
★ 新穂高ロープウェイ乗り場まで約4Km。車で約6分。
※HP等で情報を確認してください

まほろば

★ 高山市奥飛騨温泉郷
★ 新穂高温泉
★ 新穂高ロープウェイ乗り場まで約4Km。車で約6分。
※HP等で情報を確認してください

⇒ほかの宿泊施設を探す

 

【西穂独標周辺の山】

奥穂高岳・涸沢岳(穂高岳)
北アルプスに属する山。春山登山。 場所: 長野県松本市/岐阜県高山市 標高:奥穂高岳 3,190m/涸沢岳 3,110m 歩行時間:約14時間30分 行程:バス利用小屋泊まり2泊3日 難易度:中級者向き 体力:健脚向き
槍ヶ岳
北アルプスを代表する山。春山登山。 場所: 長野県松本市/長野県大町市/岐阜県高山市 標高:3,180m 歩行時間:約15時間30分 行程:バス利用小屋泊まり1泊2日 難易度:中級者向き 体力:健脚向き
蝶ヶ岳・常念岳
北アルプス南部、槍ヶ岳、穂高岳を望む山。春山登山。 場所: 長野県松本市/長野県安曇野市 標高:蝶ヶ岳 2677m/常念岳 2857m 歩行時間:約13時間 行程:小屋泊まり1泊2日 難易度:中級者向き 体力:健脚向き
乗鞍岳
北アルプスの南の端にある山。 場所:長野県松本市/岐阜県高山市 標高:3026m 歩行時間:約6時間 行程:リフト利用日帰り 難易度:中級者向き 体力:健脚向き