大菩薩嶺

雪の大菩薩峠 山梨
記事内に広告が含まれています。

雪の状況次第だが、特に難しいところもなく登りやすい。冬に登れる東京近郊の雪山入門の山としてよく雑誌に取り上げられている。

・日本百名山 (深田久弥氏、選定)
・山梨百名山 (山梨県、選定)

場所:
山梨県甲州市/山梨県北都留郡丹波山村
標高:
2056.9m
コース:
裂石 - 上日川峠 - 大菩薩峠 - 大菩薩嶺 - 丸川峠 - 裂石
標高差:
約1000m
地図:
スポンサーリンク

裂石(さけいし) ~ 大菩薩峠

裂石冬期ゲート国道から大菩薩嶺方向に少し入ったところにある冬期ゲート。ゲート脇に15台ほどの駐車スペースがある。ここをまっすぐ進むと上日川峠、左へ進むと丸川峠に出る。

千石茶屋林道をちょっと進むと千石茶屋がある。ここから林道と別れて登山道を進む。

上日川峠ロッヂ長兵衛が建つ上日川峠。

福ちゃん荘上日川峠よりさらに20分、福ちゃん荘。ここで雷岩へと向かう唐松尾根と大菩薩峠に向かう道とに別れる。

唐松尾根分岐公衆トイレ唐松尾根分岐にあるトイレ。ちなみに上日川峠、大菩薩峠にもトイレがあった。

富士見山荘唐松尾根分岐を大菩薩峠方面へと進む。
途中にある富士見山荘。

大菩薩峠 ~ 大菩薩嶺

大菩薩峠裂石冬期ゲートから約2時間30分、大菩薩峠。

ここから先は見通しのいい稜線歩きとなり、富士山、南アルプスがよく見える。稜線は日当たりが良いとみえて、かなり雪が少ない。

大菩薩峠より南アルプス大菩薩峠からは塩山の街と南アルプスを一望。

大菩薩峠休憩舎大菩薩峠にある休憩舎。

大菩薩峠にある案内板大菩薩峠にある案内板。

大菩薩峠、中里介山文学碑いったいどういった内容なのかはまったく知らないが、中里介山の『大菩薩峠』文学碑。

稜線から見た富士山稜線から見た富士山。富士山の頭しか出ていないのが残念だが、裾野がばっちり見えればさぞかしきれいだろう。

雷岩雷岩。ここで唐松尾根との道と合流。ここから大菩薩嶺の山頂まではすぐ。

大菩薩嶺 ~ 裂石

大菩薩嶺山頂大菩薩峠より約50分、大菩薩嶺山頂。見通しもきかず、特に何もない。これだけ。案内がなければ山頂かどうかも分からないと思う。

ここからさらに先へ進んで丸川峠へと抜ける。ここからは樹林帯を進むので見通しがきかない。また、入る人も少ないせいか雪がいままでよりも多い。

丸川峠丸川峠。峠には丸川荘が建ち、明るい草原のよう。ここから裂石方面へと進む。

大菩薩嶺から裂石冬期ゲートまで約2時間。

ピストンすることなく、周遊できるのはよい。ただ、気持ちの良いのは大菩薩峠から大菩薩嶺くらいまでで、大菩薩嶺から丸川峠を通って裂石に抜ける道は、これといって何もなくただの遠回り。唐松尾根で帰ってきても良かったかも。

 
 

ツアーをお探しの方はこちら

※ツアー内容はその時々で変わるのでこの山が含まれているとは限りません。いろいろあるのでとりあえず見てみてください。

周辺の宿泊施設


じゃらんnet提供
中村屋旅館

★ 山梨県甲州市塩山
★ 塩山温泉
★ 記事中の登山開始地点まで約9Km。車で約15分。
※HP等で情報を確認してください


じゃらんnet提供
開湯約650年★塩山温泉郷 宏池荘

★ 山梨県甲州市塩山
★ 塩山温泉
★ 記事中の登山開始地点まで約9Km。車で約15分。
※HP等で情報を確認してください

⇒ほかの宿泊施設を探す

 

【大菩薩嶺周辺の山】

雲取山
東京都・埼玉県・山梨県の境界にある山。 場所:東京都西多摩郡奥多摩町/埼玉県秩父市/山梨県北都留郡丹波山村 標高:2017.1m 歩行時間:約8時間30分 行程:日帰り 難易度:中級者向き 体力:健脚向き
甲武信岳
埼玉、山梨、長野3県にまたがる奥秩父の山。 場所:埼玉県秩父市/山梨県山梨市/長野県南佐久郡川上村 標高:2475m 歩行時間:約9時間 行程:日帰り 難易度:初級者向き 体力:健脚向き
三ツ峠山
富士山を望む山として知られる。 場所:山梨県都留市/山梨県南都留郡富士河口湖町/山梨県南都留郡西桂町 標高:1785.2m 歩行時間:約2時間30分 行程:日帰り 難易度:初心者向き 体力:一般向き
金峰山
奥秩父山塊に属する山。 場所:山梨県北杜市/長野県南佐久郡川上村 標高:2599m 歩行時間:約7時間 行程:日帰り 難易度:中級者向き 体力:健脚向き
瑞牆山
奥秩父山塊に属する山。 場所:山梨県北杜市 標高:2230.2m 歩行時間:約4時間 行程:日帰り 難易度:初級者向き 体力:一般向き