安達太良山(あだたらやま)は福島県の中央付近にある山で、箕輪山、鉄山、船明神山、乳首山、薬師岳、和尚山などからなる。主峰は乳首山。最高峰は箕輪山の1728m。雪山の初級コースとして人気の山。
・日本百名山 (深田久弥氏、選定)
・東北百名山 (東北山岳写真家集団、選定)
あだたら高原スキー場 ~ くろがね小屋
あだたら高原スキー場奥岳登山口のある「あだたら高原スキー場」より登山開始。
駐車場は無料。
ゲレンデの右端を進んでいくと、すぐに橋を渡って林道歩き。といっても林道自体はほとんどショートカット。
だんだんと傾斜が緩くなってきて視界が開けてきた。
さらに進んで道が平坦になったところが勢至平。
ガスでほとんど見えないが、進行方向左手に山頂。
こちらは進行方向。
勢至平を抜けて、谷に沿ってしばらく行くと、くろがね小屋に到着。
ここは温泉に浸かることのできる人気のある通年営業の山小屋。日帰り入浴も可能。
登山口よりここまで約1時間50分。
くろがね小屋 ~ 安達太良山山頂
小屋の前の急坂を登っていく。
山頂まではちょいちょい旗竿が立っているのみで、それ以外は目印らしい目印はほとんどない。
峰の辻に到着。
山頂はこのまま真っすぐに進む。右に行くと馬ノ背を経由して山頂。
周りが見えているときはいいけど、見えないときはかなり厳しそう。
山頂のちょい東側、峰の辻入り口。
安達太良山山頂直下。風がハンパない。
安達太良山山頂に到着。山頂には祠が立つ。
くろがね小屋からここまで約1時間。
和尚山。
船明神山。天気が良ければ磐梯山も。
安達太良山山頂 ~ 薬師岳 ~ あだたら高原スキー場
山頂を後にして薬師岳に向かう。
薬師岳の中間あたり、仙女平分岐。薬師岳方面へ進む。
薬師岳方面。ゴンドラ山頂駅が見える。
『この上の空がほんとの空です』
高村光太郎「智恵子抄」の一節。
そう言われるとそんな気もしてくる。
そのすぐ近く、薬師岳の道標。
この先、五葉松平と呼ばれる一帯はおおむねこんな感じ。
ゲレンデまでのルートがはっきりしないので、ゲレンデに向かって適当に歩く。
ゲレンデの脇を通ってあだたら高原スキー場に無事到着。
山頂よりここまで約1時間40分。
周辺の宿泊施設
★ 福島県二本松市
★ 岳温泉エリア
★ 記事中の登山開始地点まで約6Km。車で約12分。
※HP等で情報を確認してください
★ 福島県二本松市
★ 岳温泉エリア
★ 記事中の登山開始地点まで約6Km。車で約12分。
※HP等で情報を確認してください
【安達太良山周辺の山】