北アルプス | 雪山登山のページ https://yukiyama.bng2.com 初心者・中級者向けおすすめ雪山コースガイド&山小屋情報 Mon, 22 Aug 2022 04:20:06 +0000 ja hourly 1 https://yukiyama.bng2.com/wp-content/uploads/cropped-snowman-32x32.jpeg 北アルプス | 雪山登山のページ https://yukiyama.bng2.com 32 32 158510450 白馬三山(夏の雪渓歩き) https://yukiyama.bng2.com/hakubasekkei/ https://yukiyama.bng2.com/hakubasekkei/#respond Sat, 09 Feb 2019 07:31:01 +0000 https://yukiyama.bng2.com/?p=850 白馬大雪渓は全長約3.5Km、雪渓としては日本一の規模。剱沢雪渓、針ノ木雪渓と並んで日本三大雪渓のひとつ。真夏にも雪歩きが楽しめるとあって人気のコース。
・日本百名山 (深田久弥氏、選定)
・信州百名山 (清水栄一氏、選定)

場所:
長野県北安曇郡白馬村
標高:
2932.2m
コース:
猿倉 - 白馬尻小屋 - 白馬大雪渓 - 白馬山荘 - 白馬岳 - 白馬山荘 - 杓子岳 - 鑓ヶ岳 - 白馬鑓温泉小屋 - 猿倉
標高差:
約1700m
地図:

猿倉 ~ 白馬大雪渓

猿倉荘白馬岳登山口の猿倉荘。すぐ近くに結構な広さの駐車場あり。

白馬尻手前の登山道白馬尻小屋までは道も広く歩きやすい道のり。

白馬尻小屋猿倉荘から約1時間、白馬尻小屋到着。
白馬大雪渓をただ見て帰る人用に向けられたものと思われる「おつかれさん岩」がお出迎え。
ここから白馬大雪渓が大きく姿を現す。

落石注意の看板「落石に注意せよ!」「午後2時以降の入山禁止!」と書かれた看板。

大雪渓ケルン白馬尻小屋から少し行ったところにある大雪渓ケルン。ここから先、いよいよ雪渓歩き。

白馬大雪渓 ~ 白馬山荘

白馬大雪渓アイゼンを装着して雪渓を登っていく。

雪渓上の落石落石の注意喚起。雪渓上にはかなりの数の石がごろごろしている。実際左右のガケはずっとガラガラいいっぱなし。

白馬大雪渓上部歩き始めて1時間くらい。まだ雪渓は続いてる。それと、思った以上に雪渓の上は寒い。

白馬大雪渓終わりやっとこ雪渓終了。みなさんアイゼン外してます。

岩室付近ぐいぐい登る。雪渓の終わりから稜線出るまでは結構な急登。

小雪渓小雪渓。トラバースの跡が少し残る。

避難小屋避難小屋。向こうの山は杓子岳。

お花畑お花畑。実際、色んな種類の花がそこらじゅうに咲き乱れている。

白馬岳頂上宿舎白馬岳頂上宿舎。ここまで来れば白馬山荘まではあとちょっと。

白馬山荘 ~ 白馬岳

白馬山荘白馬山荘到着。白馬尻小屋から約4時間。1泊2食付き9000円。

白馬山荘より白馬岳白馬山荘から白馬岳山頂までは15分くらい。とりあえず受付を済ませて山頂へ。

松沢貞逸レリーフ山頂の途中にある松沢貞逸レリーフ。なんでも小屋を建てた人らしい。

白馬岳山頂白馬岳山頂に到着。今日はもう白馬山荘に戻るだけなので、適当に時間つぶし。

白馬山荘付近

白馬岳からの朝焼け翌早朝。
白馬山荘前からでも充分きれいな景色が拝めるが、せっかくなので白馬山荘をちょい上がる。
杓子岳、鑓ヶ岳が朝の光に染まり始める。

白馬岳朝日稜線まで出たところ。朝日に照らされる白馬岳。
稜線からは遠く八ヶ岳、富士山も見える。

白馬山荘より剱・立山白馬山荘前より、剱岳、立山。

白馬山荘 ~ 杓子岳・鑓ヶ岳

白馬岳白馬山荘を出発。稜線に沿って杓子岳方面へ。途中、白馬岳を振り返ってもう一度。

白馬大雪渓稜線上より白馬大雪渓を眺める。ようく見てみるとすでに雪渓を歩く人の列が続いてる。

白馬杓子岳山頂白馬山荘から1時間くらいで杓子岳山頂に到着。白馬岳がお見事。

白馬鑓ヶ岳山頂杓子岳よりさらに1時間くらい、鑓ヶ岳山頂に到着。

鑓ヶ岳 ~ 猿倉

白馬鑓温泉分岐鑓ヶ岳から20分くらい進むと白馬鑓温泉の分岐。ここを真っすぐに行くと不帰の嶮を通って唐松岳に至る。

白馬鑓温泉手前の鎖場稜線から下ってしばらくすると、何箇所かの鎖場が続く。

白馬鑓温泉鎖場を抜けて大きな雪渓にぶつかるともうすぐ鑓温泉。分岐から鑓温泉までは約1時間30分。

雪渓のトラバース鑓温泉から小日向のコルまでは、雪渓が多く残り、トラバースの個所がいくつかある。

小日向のコル小日向のコル。鑓温泉からここまで約1時間30分。さらに猿倉荘までは1時間くらい。

周辺の宿泊施設

白馬ロイヤルホテル

★ 長野県北安曇郡白馬村
★ JR白馬駅から徒歩3分
★ 八方温泉
★ 記事中の登山開始地点まで約10Km。車で約20分。
※HP等で情報を確認してください

北アルプス一望! ホテル白馬

★ 長野県北安曇郡白馬村
★ 白馬姫川温泉
★ 記事中の登山開始地点まで約10Km。車で約20分。
※HP等で情報を確認してください

⇒ほかの宿泊施設を探す

 

【白馬岳周辺の山】

唐松岳
北アルプスに属する山。 場所: 長野県北安曇郡白馬村/富山県黒部市 標高:2696.4m 歩行時間:約5時間30分 行程:リフト・ロープウェイ利用小屋泊まり1泊2日 難易度:中級者向き 体力:一般向き
爺ヶ岳
北アルプスに属する山。春山登山 場所: 長野県大町市/富山県中新川郡立山町 標高:2,669.8m 歩行時間:約7時間20分 行程:日帰り 難易度:初級者向き 体力:健脚向き
針ノ木岳(夏の雪渓歩き)
北アルプスに属する山。日本三大雪渓のひとつ。夏山登山。 場所:長野県大町市/富山県中新川郡立山町 標高:2820.6m 歩行時間:約6時間30分 行程:日帰り 難易度:初心者向き 体力:健脚向き
]]>
https://yukiyama.bng2.com/hakubasekkei/feed/ 0 850
唐松岳 https://yukiyama.bng2.com/karamatsudake/ https://yukiyama.bng2.com/karamatsudake/#respond Sat, 09 Feb 2019 06:17:19 +0000 https://yukiyama.bng2.com/?p=1115 積雪期にはなかなか近寄りがたい北アルプスにあって、標高1800mまで移動できるリフト利用により比較的楽にアプローチできる。また、これも北アルプスでは珍しく、通年営業の小屋があって登山しやすい環境が整っている。

・日本三百名山 (「日本山岳会」選定)
・信州百名山 (清水栄一氏、選定)

場所:
長野県北安曇郡白馬村/富山県黒部市
標高:
2696.4m
コース:
白馬八方尾根スキー場 - 八方池山荘 - 丸山 - 唐松岳 - 丸山 - 八方池山荘 - 白馬八方尾根スキー場
標高差:
約850m
地図:

白馬八方尾根スキー場 ~ 八方池山荘

八方尾根の駐車場八方尾根の無料駐車場。

オフィシャルな駐車場は周辺に何箇所かあるが、ゴンドラ乗り場には駐車場がない。たぶんこの第3駐車場がゴンドラ乗り場に一番近いと思われる。それでも乗り場まで歩いて10分近くかかる。

他に近くのホテルや旅館などの駐車場に有料で停めることもできる。

ゴンドラ乗り場ゴンドラ乗り場。

ここからゴンドラ「アダム」で兎平まで移動。そこからさらにアルペンクワッドリフト、グラートクワッドリフトを乗り継いで標高1830mのリフトトップへ。

ゴンドラ往復で1600円。
リフト往復で1200円(300円×2本×2)。

八方池山荘リフトを降りた先にあるのが通年営業の八方池山荘。1泊2食付き9500円。

朝一のゴンドラに乗れば日帰り出来なくもないので必ずしも泊まる必要はないが、行動に余裕も出るし、ここから眺める夕焼け朝焼けも有りかと。

白馬三山小屋の裏からは白馬三山の眺めがいい。他にも鹿島槍、妙高方面などもきれいに見える。

八方池山荘 ~ 唐松岳山頂

八方尾根の稜線では唐松岳に向かってGO!

基本的には稜線に沿って歩けばいいのだが、丸山あたりまでは尾根が広いので視界不良時は注意が必要。

八方山ケルン八方山ケルン。
標高1974mと書いてある。

五竜岳と鹿島槍五竜岳と鹿島槍の眺めがスゴクいい!

トイレ小屋トイレらしい。もちろんこの時期は使えない。

小屋の右肩に小さく見えるのがヤスムケルン。左肩にあるのが八方ケルン。バックは不帰ノ嶮(かえらずのけん)。

ヤスムケルン(第2ケルン)ヤスムケルン(第2ケルン)。

八方ケルンそして八方ケルン。

顔ケルンの方が馴染みがあるか。ホント顔にしか見えない。

白馬三山八方池周辺。ここいら辺からの白馬三山の眺めはいいね~。

八方池ケルン(第3ケルン)八方池ケルン(第3ケルン)。
海抜2080mと書いてある。

丸山ケルン丸山ケルンに到着。

山頂へ向かう稜線丸山から先は少し稜線が細くなってくる。

唐松岳頂上山荘唐松岳頂上山荘。この時期はまだ雪の中。

唐松岳を望むいよいよ唐松岳が目の前に。

頂上直下の雪庇雪庇がスゴイ。

 
唐松岳山頂

唐松岳山頂に到着。
八方池山荘より約3時間30分。
展望は360度。どの方向を見ても素晴らしい。
でもやっぱり目の前の立山・剱岳・毛勝三山は存在感あるな~。

 

帰りは同じ道を辿って山荘まで約2時間。

 

周辺の宿泊施設

旅館 深雪

★ 長野県北安曇郡白馬村
★ 白馬姫川温泉
★ 白馬八方尾根ゴンドラ乗り場まで徒歩約2分。
※HP等で情報を確認してください

白馬八方ホテル萌樹

★ 長野県北安曇郡白馬村
★ 白馬八方尾根ゴンドラ乗り場まで徒歩約2分。
※HP等で情報を確認してください

⇒ほかの宿泊施設を探す

 

【唐松岳周辺の山】

爺ヶ岳
北アルプスに属する山。春山登山 場所: 長野県大町市/富山県中新川郡立山町 標高:2,669.8m 歩行時間:約7時間20分 行程:日帰り 難易度:初級者向き 体力:健脚向き
白馬三山(夏の雪渓歩き)
北アルプス北部の山。日本三大雪渓のひとつ。夏山登山。 場所:長野県北安曇郡白馬村/富山県下新川郡朝日町/富山県黒部市 標高:2932.2m(白馬岳) 歩行時間:約12時間 行程:小屋泊まり1泊2日 難易度:初心者向き 体力:健脚向き
針ノ木岳(夏の雪渓歩き)
北アルプスに属する山。日本三大雪渓のひとつ。夏山登山。 場所:長野県大町市/富山県中新川郡立山町 標高:2820.6m 歩行時間:約6時間30分 行程:日帰り 難易度:初心者向き 体力:健脚向き
]]>
https://yukiyama.bng2.com/karamatsudake/feed/ 0 1115
爺ヶ岳 https://yukiyama.bng2.com/jiigatake/ https://yukiyama.bng2.com/jiigatake/#respond Sat, 09 Feb 2019 05:44:19 +0000 https://yukiyama.bng2.com/?p=1089 積雪期の爺ヶ岳登山には、大きくふたつのルートがある。厳冬期の場合は東尾根から、4月のアルペンルート開通後は南尾根から登るのが一般的のよう。

・日本三百名山 (「日本山岳会」選定)
・信州百名山 (清水栄一氏、選定)

場所:
長野県大町市/富山県中新川郡立山町
標高:
2,669.8m
コース:
扇沢 - 南峰 - 中峰 - 南峰 - 扇沢
標高差:
約1350m
地図:

扇沢 ~ 南峰

登山口扇沢バスターミナルから1キロほど戻ったところに爺ヶ岳登山口がある。扇沢の橋が架かっているのですぐに分かる。

登山口前に数台分、橋を渡ったところには結構大きな駐車場があるが、開通直後は除雪されていないかも。

登山届入口に登山届用のポストがある。準備を整えて出発!

登山道登山道に入ったらすぐに右側の斜面を登っていく道がある。雪をかぶってると間違って川沿いにまっすぐ進んでしまうので注意。

八ツ見ベンチ八ツ見ベンチ。ちょっと一服。

南尾根分岐八ツ見ベンチからほんのわずか、南尾根の分岐。

夏道はここから斜面を歩いて種池山荘に向かうが、積雪期は自殺行為なので尾根をまっすぐ南峰に向かって登っていく。

根っこ地獄根っこ地獄が結構続く。狭いし根っこに引っかかるし、とにかく歩きにくい。

広い尾根広く明るい尾根が続く。

針ノ木岳方面振り返れば針ノ木岳。かなり深い谷であることが分かる。雪渓になるのもうなずける。

扇沢バスターミナルさらに登って振り返れば扇沢バスターミナル。

尾根の右側尾根の右側に出ると邪魔するものもなく、歩きやすい。

南峰を望む山頂が大分近づいてきた。

種池山荘尾根には種池山荘が見えてきた。雪の白さと、空の青さに、山荘のオレンジ色の屋根が映える。

山頂直下強風と日当たりのせいだろう、山頂が近くなったら逆に雪がなくなった。

今度はガレガレ地獄。

 
南峰山頂

南峰山頂に到着。登山口より約4時間。
正面の鹿島槍ヶ岳が最高。

南峰 ~ 中峰

槍ヶ岳・穂高岳を望む南に振り向けば、槍ヶ岳と穂高岳がいい具合。

 
剱岳・立山を望む

立山連峰と剱岳。
すごい景色だ。
種池山荘がいいアクセントになってる。

 

鹿島槍ヶ岳双耳峰の鹿島槍ヶ岳。ちょうど真ん中あたり、尾根上に冷池山荘が見える。

中峰・北峰次にすぐ隣の中峰へ向かう。中峰と奥の北峰を望む。

中峰山頂南峰から約20分、中峰山頂に到着。

妙高山方面ガスの向こうに妙高山が。

 
帰りは来た道をそのまま戻って約3時間というところ。途中そのまま南尾根を下りてしまわないように注意が必要。

 

周辺の宿泊施設

カナディアンビレッジ モントリオール

★ 長野県大町市
★ 扇沢まで約11Km。車で約15分。
※HP等で情報を確認してください

ANA ホリデイ・インリゾート信濃大町くろよん

★ 長野県大町市
★ 扇沢まで約9Km。車で約12分。
※HP等で情報を確認してください

⇒ほかの宿泊施設を探す

 

【爺ヶ岳周辺の山】

唐松岳
北アルプスに属する山。 場所: 長野県北安曇郡白馬村/富山県黒部市 標高:2696.4m 歩行時間:約5時間30分 行程:リフト・ロープウェイ利用小屋泊まり1泊2日 難易度:中級者向き 体力:一般向き
燕岳
北アルプスに属する山。 場所: 長野県安曇野市/長野県大町市 標高:2,762.9m 歩行時間:約14時間 行程:小屋泊まり2泊3日 難易度:中級者向き 体力:健脚者向き
針ノ木岳(夏の雪渓歩き)
北アルプスに属する山。日本三大雪渓のひとつ。夏山登山。 場所:長野県大町市/富山県中新川郡立山町 標高:2820.6m 歩行時間:約6時間30分 行程:日帰り 難易度:初心者向き 体力:健脚向き
白馬三山(夏の雪渓歩き)
北アルプス北部の山。日本三大雪渓のひとつ。夏山登山。 場所:長野県北安曇郡白馬村/富山県下新川郡朝日町/富山県黒部市 標高:2932.2m(白馬岳) 歩行時間:約12時間 行程:小屋泊まり1泊2日 難易度:初心者向き 体力:健脚向き
]]>
https://yukiyama.bng2.com/jiigatake/feed/ 0 1089
針ノ木岳(夏の雪渓歩き) https://yukiyama.bng2.com/harinokidake/ https://yukiyama.bng2.com/harinokidake/#respond Sat, 09 Feb 2019 04:58:55 +0000 https://yukiyama.bng2.com/?p=897 針ノ木雪渓は扇沢から針ノ木岳へと至るルートの途中にある雪渓。夏になっても多くの雪が残り、周辺には高山植物が咲き乱れる。白馬大雪渓、剱沢雪渓と並ぶ日本三大雪渓のひとつ。
・日本二百名山 (「深田クラブ」選定)
・信州百名山 (清水栄一氏、選定)

場所:
長野県大町市/富山県中新川郡立山町
標高:
2820.6m
コース:
扇沢 - 針ノ木雪渓 - 針ノ木峠 - 針ノ木岳 - 針ノ木峠 - 針ノ木雪渓 - 扇沢
標高差:
約1400m
地図:

扇沢 ~ 針ノ木岳

扇沢扇沢。超メジャー観光ルートである立山黒部アルペンルート、長野県側の入り口。マイカーの最終地点だけあって駐車場はかなり広いが、夏の休みの日にはもう満杯。

針ノ木岳登山口ゲート脇の登山口を出発。

大沢小屋ところどころバスのルートを横切りながら進むこと約1時間、大沢小屋に到着。小屋には、ルートの状況、雪渓の状態など張り出してくれてる。

針ノ木雪渓大沢小屋を出てからしばらく、視界が開けて雪渓が目の前に。

針ノ木雪渓いよいよ雪渓。アイゼン付けて慎重に。やっぱり雪渓の上を歩いてるときは、かなり涼しくて気持ちいい。

針ノ木雪渓ルートは紅ガラで表示してくれているが、崩落している個所もあるので状態の見極めが必要。

針ノ木雪渓だんだんと勾配がきつくなってき始める。途中、迷い込みそうな沢がいくつかあるのでルートを間違えないように。

針ノ木峠手前針ノ木峠、最後の結構きつい登り。

針ノ木峠針ノ木小屋の建つ針ノ木峠に到着。それまで見えなかった槍ヶ岳方面の視界が良好。右に進むと針ノ木岳、左に進むと蓮華岳に至る。
大沢小屋より、約2時間15分。

針ノ木岳山頂

 

針ノ木岳山頂針ノ木峠を右へ進んで歩くこと約45分、針ノ木岳山頂に到着。
燕岳やら、槍ヶ岳やら、鷲羽岳やら、水晶岳やら…

 

針ノ木岳より鹿島槍方面針ノ木岳より北方向。スバリ岳、爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳へ山並みが続く。

針ノ木岳より剱・立山黒部湖を見下ろす。その向こう剱岳に立山。よく見ればロープウェイが動いているのが分かる。まさに絶景。
帰りは約2時間30分。時間、体力に余裕があれば蓮華岳にも充分行ける。

周辺の宿泊施設

カナディアンビレッジ モントリオール

★ 長野県大町市
★ 扇沢まで約11Km。車で約15分。
※HP等で情報を確認してください

ANA ホリデイ・インリゾート信濃大町くろよん

★ 長野県大町市
★ 扇沢まで約9Km。車で約12分。
※HP等で情報を確認してください

⇒ほかの宿泊施設を探す

 

【針ノ木岳周辺の山】

爺ヶ岳
北アルプスに属する山。春山登山 場所: 長野県大町市/富山県中新川郡立山町 標高:2,669.8m 歩行時間:約7時間20分 行程:日帰り 難易度:初級者向き 体力:健脚向き
唐松岳
北アルプスに属する山。 場所: 長野県北安曇郡白馬村/富山県黒部市 標高:2696.4m 歩行時間:約5時間30分 行程:リフト・ロープウェイ利用小屋泊まり1泊2日 難易度:中級者向き 体力:一般向き
燕岳
北アルプスに属する山。 場所: 長野県安曇野市/長野県大町市 標高:2,762.9m 歩行時間:約14時間 行程:小屋泊まり2泊3日 難易度:中級者向き 体力:健脚者向き

 

【夏の雪渓歩き】

白馬三山(夏の雪渓歩き)
北アルプス北部の山。日本三大雪渓のひとつ。夏山登山。 場所:長野県北安曇郡白馬村/富山県下新川郡朝日町/富山県黒部市 標高:2932.2m(白馬岳) 歩行時間:約12時間 行程:小屋泊まり1泊2日 難易度:初心者向き 体力:健脚向き
]]>
https://yukiyama.bng2.com/harinokidake/feed/ 0 897
燕岳 https://yukiyama.bng2.com/tsubakurodake/ https://yukiyama.bng2.com/tsubakurodake/#respond Sat, 09 Feb 2019 03:22:38 +0000 https://yukiyama.bng2.com/?p=743 燕岳(つばくろだけ)は、南北に連なる北アルプスのちょうど真ん中あたりにある。表銀座コースともなっているだけあって景色は素晴らしく、とても人気の山。
冬の北アルプスというとそうそう手(足?)が出せないが、小屋が開いているときを狙えば比較的行きやすい。登山口より続く合戦尾根は北アルプス三大急登のひとつ。

・日本二百名山 (「深田クラブ」選定)
・信州百名山 (清水栄一氏、選定)

場所:
長野県安曇野市/長野県大町市
標高:
2,762.9m
コース:
宮城ゲート - 中房温泉 - 合戦小屋 - 燕山荘 - 燕岳 - 燕山荘 - 合戦小屋 - 中房温泉 - 宮城ゲート
標高差:
約2000m
地図:

宮城ゲート ~ 中房温泉

宮城ゲート登山者駐車場夏の間は中房温泉まで車で入っていけるが、冬の間は宮城ゲートより先は閉鎖。

宮城ゲート前に臨時の駐車場があるので、ここに車を駐車する。駐車場は結構広くて70台くらいは停まれるか。満車の場合には「しゃくなげ荘」に廻るよう案内あり。

宮城ゲート宮城ゲート。

ここから中房温泉まで約13キロ、標高差にして約700メートル。結構長い。

中房温泉へとつながる林道ただひたすら林道を歩いていく。行きは余裕があるのでまだいいが、帰るときはとにかくしんどい。

林道横の距離表示林道横にはよいのか悪いのか、ずっと距離表示がされている。

観音峠観音峠。
まだまだ先は長い。

荷揚げ用ケーブル合戦小屋に荷揚げするためのケーブル施設。ここまでくればあと少し。

有明荘有明荘。冬の間は閉鎖。

燕岳登山口燕岳登山口。

ここを左に入っていくと燕岳。中房温泉へはもう少し真っすぐ。

中房温泉中房温泉に到着。宮城ゲートより約4時間。

1泊2食付き9200円。アルカリ性特有のお肌ツルツル系のい~い温泉です。

中には燕山荘まで1日で登ってしまうつわものもいるようだが、温泉でほっこりも悪くない。個人的にはオススメです。

中房温泉 ~ 燕岳

燕岳登山口燕岳登山口。

燕岳山頂までは標高差約1300メートル。ここから合戦沢の頭まで急登が続く。

いざ登山開始!

第一ベンチ第一ベンチ。

ベンチと言っても埋まっているので役には立たないが

第二ベンチ第二ベンチ。

第三ベンチ第三ベンチ。

こうしたベンチが適度な間隔で設置されているので、休憩をとる目安としてはちょうどいい。

富士見ベンチ富士見ベンチ。

名前の通り富士山を遠望。

合戦小屋合戦小屋に到着。小屋は春まで冬ごもり。

ここから先はようやく森を抜けて、一気に視界が広がる。

合戦小屋上部の登り合戦小屋上部の結構きつい登り。でも一歩一歩登るたびに槍の穂先が顔を出してくるので、むしろ楽しい登りといえる。

合戦沢の頭きつい登りを登りきると、合戦沢の頭。いよいよ燕山荘、燕岳が目の前に。

ここから少し風がきつくなってくる。

合戦尾根上部燕山荘まであと少し。

燕山荘燕山荘に到着。中房温泉より約4時間。
1泊2食付き10000円。

燕岳を望むとりあえず燕山荘に荷物を置いて燕岳を往復。

ここからは雰囲気が今までと変わって岩が立ち並ぶ。風がとにかくキツイ。そのため雪もほとんどない。

 
燕岳山頂

燕岳山頂に到着。燕山荘より往復約1時間。
北アルプスはもちろん、火打山、妙高山、高妻山、浅間山、
八ヶ岳、富士山、南アルプスなどなどなど。とにかくサイコー。

 

燕山荘から見た夕景夕刻。燕山荘からピンクに染まる八ヶ岳と富士山を眺めて終了。

 
帰りは来た道を戻る。燕山荘から中房温泉までが約2時間30分。中房温泉から宮城ゲートまでが約2時間30分。

燕岳は技術的にはさほどではないが、体力的には結構ハード。

 

周辺の宿泊施設

写真なし
中房温泉

★ 中房温泉
★ 登山口すぐ。
★ 冬期営業は要確認。
※HP等で情報を確認してください


じゃらんnet提供
安曇野 旅の宿 山のたこ平

★ 穂高温泉郷
★ 記事中の登山開始地点まで約2Km。車で約5分。
※HP等で情報を確認してください

⇒ほかの宿泊施設を探す

 

【燕岳周辺の山】

爺ヶ岳
北アルプスに属する山。春山登山 場所: 長野県大町市/富山県中新川郡立山町 標高:2,669.8m 歩行時間:約7時間20分 行程:日帰り 難易度:初級者向き 体力:健脚向き
槍ヶ岳
北アルプスを代表する山。春山登山。 場所: 長野県松本市/長野県大町市/岐阜県高山市 標高:3,180m 歩行時間:約15時間30分 行程:バス利用小屋泊まり1泊2日 難易度:中級者向き 体力:健脚向き
奥穂高岳・涸沢岳(穂高岳)
北アルプスに属する山。春山登山。 場所: 長野県松本市/岐阜県高山市 標高:奥穂高岳 3,190m/涸沢岳 3,110m 歩行時間:約14時間30分 行程:バス利用小屋泊まり2泊3日 難易度:中級者向き 体力:健脚向き
蝶ヶ岳・常念岳
北アルプス南部、槍ヶ岳、穂高岳を望む山。春山登山。 場所: 長野県松本市/長野県安曇野市 標高:蝶ヶ岳 2677m/常念岳 2857m 歩行時間:約13時間 行程:小屋泊まり1泊2日 難易度:中級者向き 体力:健脚向き
乗鞍岳
北アルプスの南の端にある山。 場所:長野県松本市/岐阜県高山市 標高:3026m 歩行時間:約6時間 行程:リフト利用日帰り 難易度:中級者向き 体力:健脚向き
針ノ木岳(夏の雪渓歩き)
北アルプスに属する山。日本三大雪渓のひとつ。夏山登山。 場所:長野県大町市/富山県中新川郡立山町 標高:2820.6m 歩行時間:約6時間30分 行程:日帰り 難易度:初心者向き 体力:健脚向き
]]>
https://yukiyama.bng2.com/tsubakurodake/feed/ 0 743
蝶ヶ岳・常念岳 https://yukiyama.bng2.com/chogatake/ https://yukiyama.bng2.com/chogatake/#respond Sat, 09 Feb 2019 02:52:24 +0000 https://yukiyama.bng2.com/?p=559 蝶ヶ岳から常念岳を縦走し周回するコース。ゴールデンウィーク以降であれば小屋も開いているので、とても行きやすくなる。稜線から眺める槍ヶ岳・穂高岳はとにかく見事。

【蝶ヶ岳】
・信州百名山 (清水栄一氏、選定)
【常念岳】
・日本百名山 (深田久弥氏、選定)
・信州百名山 (清水栄一氏、選定)

場所:
長野県安曇野市堀金烏川
標高:
蝶ヶ岳:2677m  常念岳:2857m
コース:
三股駐車場 - 三股 - 蝶ヶ岳 - 常念岳 - 三股 - 三股駐車場
標高差:
約1600m
地図:

三股駐車場 ~ 蝶ヶ岳

三股駐車場烏川林道(からすがわりんどう)の終点にある三股(みつまた)の駐車場。車はここまで。

駐車場は結構広く、トイレもある。

三股への林道駐車場から三股までは15分ほどの林道歩き。

三股三股。ここで蝶ヶ岳方面と常念岳方面とに別れる。
トイレあり。

蝶ヶ岳-力水蝶ヶ岳方面の案内に従って進むことわずか、最後の水場。
といっても登り始めたばかりで、あまりありがたみはないかも。

蝶ヶ岳登山道登山道は明るく歩きやすい。

まめうち平まめうち平。標高は1900mほど。

ここからしばらくの間、なだらかな区間が続く。

まめうち平-2000m付近標高2000m付近。この辺まで来るとだいぶ雪も多い。

また、尾根は広く、広場のようなところを進んでいくのでかなりルートが分かりづらい。

蝶ヶ岳登山道-尾根手前再び坂がきつくなってくる頃には、森もだんだんと明るくなってきて常念岳がきれいに見える。

坂が緩やかになってきたら蝶ヶ岳ヒュッテはもうすぐ。蝶ヶ岳ヒュッテ左側の丘が蝶ヶ岳山頂。

三股駐車場より約5時間。

蝶ヶ岳山頂

 
蝶ヶ岳山頂より穂高岳

蝶ヶ岳山頂より穂高岳。
左から前穂高岳、奥穂高岳、涸沢岳、北穂高岳。

 

蝶ヶ岳山頂より槍ヶ岳

蝶ヶ岳山頂より槍ヶ岳。

 

蝶ヶ岳山頂より蝶ヶ岳ヒュッテと常念岳今晩の宿、蝶ヶ岳ヒュッテと常念岳。1泊2食付きで9000円。

蝶ヶ岳の案内板蝶ヶ岳ヒュッテ前の瞑想の丘にある案内板。

蝶ヶ岳ヒュッテ付近より槍ヶ岳夕景蝶ヶ岳ヒュッテ付近より槍ヶ岳の夕景。

蝶ヶ岳ヒュッテ付近より穂高岳・槍ヶ岳の朝焼け蝶ヶ岳ヒュッテ付近より穂高岳・槍ヶ岳の朝焼け。(この日は薄曇りのためあまり焼けなかった)

蝶ヶ岳 ~ 常念岳

横尾との別れ道蝶ヶ岳から常念岳の尾根歩き。横尾への別れ道。

旧頂上付近より蝶ヶ岳旧頂上付近から蝶ヶ岳を振り返る。

蝶ヶ岳旧頂上標高2664m、蝶ヶ岳旧頂上。

蝶槍と常念岳蝶槍と常念岳。蝶ヶ岳から常念岳を見るとものすごく近くに感じるので、1時間くらいで着いてしまうのでは?という錯覚に陥ってしまうが、実際にはこうしたピークをいくつも越えていくので結構な時間がかかる。

蝶槍から常念岳の樹林帯蝶槍を越えるとしばらく樹林帯。この付近、まだまだ雪が多い。

常念岳手前常念岳最後の結構きつい登り。

蝶ヶ岳ヒュッテより約4時間。

常念岳山頂

 
常念岳頂上

常念岳頂上。槍ヶ岳が見事。

 

常念岳頂上より槍・穂高祠の向こうに槍と穂高。まさに大パノラマ。

常念岳頂上の案内板常念岳頂上にある案内板。

前常念前常念岳へと続く稜線。その向こうに穂高の街を見下ろす。

常念岳 ~ 三股駐車場

前常念付近より常念岳常念岳から東へと向きを変え、前常念岳方向へ降りる。途中、前常念岳付近から常念岳を振り返る。

前常念岳の石室前常念岳下の石室。

前常念下の急坂前常念岳から下はガレガレで、かなりの急坂。

常念-三股間の樹林帯樹林帯に入るとまた雪。

三股の降り口三股の降り口。尾根はここまで。

常念岳登山道登山道はぐちゃぐちゃの上、足元の根っこで結構歩きにくい。

三股ふたたび三股で合流。あとは林道を駐車場まで帰るだけ。

常念岳より約4時間。

 
 

ツアーをお探しの方はこちら

※ツアー内容はその時々で変わるのでこの山が含まれているとは限りません。いろいろあるのでとりあえず見てみてください。

周辺の宿泊施設

安曇野蝶ヶ岳温泉 ほりでーゆ~四季の郷

★ 長野県安曇野市
★ 安曇野蝶ヶ岳温泉
★ 記事中の登山開始地点まで約8Km。車で約20分。
※HP等で情報を確認してください

⇒ほかの宿泊施設を探す

 

【蝶ヶ岳・常念岳周辺の山】

燕岳
北アルプスに属する山。 場所: 長野県安曇野市/長野県大町市 標高:2,762.9m 歩行時間:約14時間 行程:小屋泊まり2泊3日 難易度:中級者向き 体力:健脚者向き
槍ヶ岳
北アルプスを代表する山。春山登山。 場所: 長野県松本市/長野県大町市/岐阜県高山市 標高:3,180m 歩行時間:約15時間30分 行程:バス利用小屋泊まり1泊2日 難易度:中級者向き 体力:健脚向き
奥穂高岳・涸沢岳(穂高岳)
北アルプスに属する山。春山登山。 場所: 長野県松本市/岐阜県高山市 標高:奥穂高岳 3,190m/涸沢岳 3,110m 歩行時間:約14時間30分 行程:バス利用小屋泊まり2泊3日 難易度:中級者向き 体力:健脚向き
西穂独標(穂高岳)
北アルプス穂高連峰にあるピークのひとつ。 場所:長野県松本市/岐阜県高山市 標高:2701m 歩行時間:約5時間 行程:ロープウェイ利用日帰り 難易度:中級者向き 体力:一般向き
乗鞍岳
北アルプスの南の端にある山。 場所:長野県松本市/岐阜県高山市 標高:3026m 歩行時間:約6時間 行程:リフト利用日帰り 難易度:中級者向き 体力:健脚向き
]]>
https://yukiyama.bng2.com/chogatake/feed/ 0 559
槍ヶ岳 https://yukiyama.bng2.com/yarigatake/ https://yukiyama.bng2.com/yarigatake/#respond Sat, 09 Feb 2019 01:53:27 +0000 https://yukiyama.bng2.com/?p=522 日本アルプスの雄・槍ヶ岳。日本で5番目の高さをもつ。冬の槍ヶ岳というと、初級者・中級者にとってはまったく手の届かないところにあるが、ゴールデンウィーク以降になれば上高地への交通も再開され、途中の山小屋も開いているので、ぐっと行きやすくなる。

・日本百名山 (深田久弥氏、選定)
・信州百名山 (清水栄一氏、選定)

場所:
長野県大町市/長野県松本市/岐阜県高山市
標高:
3,180m
コース:
上高地 - 横尾 - 槍岳山荘 - 槍ヶ岳 - 槍岳山荘 - 横尾 - 上高地
標高差:
約1700m
地図:

上高地バスターミナル ~ 横尾

上高地バスターミナル今回のスタート地点、上高地バスターミナル。

マイカーの場合、一般的に松本側からは沢渡(さわんど)周辺の駐車場、高山側からは平湯のあかんだな駐車場に車を置いて、そこからバスかタクシーでの移動になる。

シャトルバスの往復が2000円。タクシーだと片道4000円くらい。駐車場はどちらも500円/1日。(値段は調査時点)

河童橋上高地のシンボル、河童橋をさっさと過ぎ、さらに奥へ。

上高地散策路上高地バスターミナルから横尾までは、車も通るような散策路を歩いていくだけ。

明神より明神岳上高地バスターミナルから40分ほどで明神到着。明神館より明神岳。

新村橋徳沢を過ぎたところにある新村橋。パノラマコースの別れ道。

横尾大橋横尾到着。横尾山荘前にある横尾大橋。涸沢・穂高方面はここでお別れ。

上高地バスターミナルよりここまで、約2時間20分。

横尾 ~ 槍沢ロッヂ

蝶ヶ岳との別れ道蝶ヶ岳の別れ道。

槍ヶ岳方面へと進む。横尾を出るとようやく登山道へと変わる。

このあたりからだんだんと雪が多くなってきて、状況によっては登山道が雪解け水で川のようになっていたり、足元がぐちゃぐちゃだったりという感じ。

槍見河原槍見河原。

天気が良ければ、谷の隙間から槍の穂先が見える。

一の俣一の俣。

ここから常念小屋に出られるらしい。

二の俣二の俣。

槍沢ロッヂ槍沢ロッヂに到着。

ここまでですでに結構歩いてはいるのだが、まだまだ槍岳山荘までの道のりは長い。時間と体力次第ではここで1泊。風呂にも入れるのでそれもまたよし。

横尾よりここまで、約1時間30分。

槍沢ロッヂ ~ 槍岳山荘

槍沢赤沢岩小屋手前槍沢ロッヂを出るとだんだんと視界が広がり、正面に東鎌尾根が見えてくる。

赤沢岩小屋赤沢岩小屋。

槍沢の開口部槍沢の開口部。ここから先、水の流れは雪の下。

槍沢大曲付近ババ平付近より東鎌尾根。東鎌尾根にぶつかって、大きく左に曲がるところが大曲。

槍沢上部に立てられた旗竿槍沢の途中からは、槍ヶ岳山荘まで旗竿が立てられている。

槍ヶ岳山荘ようやっと槍ヶ岳山荘に到着。本日はここに1泊し、翌朝槍ヶ岳に登る。1泊2食付き9000円。

槍沢ロッヂよりここまで、約4時間30分。

槍岳山荘 ~ 槍ヶ岳山頂

槍沢の朝焼け翌早朝。槍沢の朝焼け。

前日、ガスでまったく見えなかった殺生ヒュッテが見える。

槍ヶ岳山荘の朝焼け槍ヶ岳山荘の朝焼け。

大喰岳と遠く乗鞍岳を望む。

槍ヶ岳山荘から槍の穂先を仰ぐ槍ヶ岳山荘に荷物を置いて、槍の穂先へ出発。槍の穂先へは往復で約1時間。

槍ヶ岳の岩場槍の岩場。かなりの急登。手足を使って登る。

結構石が浮いているので、落石を起こさないよう注意する。

槍ヶ岳最後のハシゴ槍ヶ岳最後のハシゴ。

垂直に切り立ったハシゴはかなり怖い。

 
槍ヶ岳山頂

槍ヶ岳山頂。
山頂はさほど広くない。20人もいたらはみ出してしまいそうだ。

 

槍ヶ岳山頂より常念岳東鎌尾根と常念岳。

槍ヶ岳山頂より笠ヶ岳槍ヶ岳山荘と笠ヶ岳。谷には新穂高の街。

槍ヶ岳山頂より穂高岳大喰岳から中岳、南岳、穂高岳へと続く山並み。遠くには乗鞍岳と御岳。

槍ヶ岳山頂より北鎌尾根北鎌尾根。

あまりの景色のすばらしさに立ち去りがたいが、バスの時間もあるので仕方がない。

 
帰りはもと来た道を戻る。上高地バスターミナルまで約6時間(槍岳山荘-槍沢ロッヂが約2時間、槍沢ロッヂ-横尾が約1時間30分、横尾-上高地バスターミナルが約2時間30分)。

 

周辺の宿泊施設

さわんど温泉 上高地ホテル

★ 長野県松本市
★ さわんど温泉
★ 上高地行きバス停前。
※HP等で情報を確認してください

⇒ほかの宿泊施設を探す(長野県側)

平湯温泉 愛宝館

★ 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷
★ 平湯温泉
★ 上高地行きバス停まで徒歩約2分。
※HP等で情報を確認してください

⇒ほかの宿泊施設を探す(岐阜県側)

 

【槍ヶ岳周辺の山】

燕岳
北アルプスに属する山。 場所: 長野県安曇野市/長野県大町市 標高:2,762.9m 歩行時間:約14時間 行程:小屋泊まり2泊3日 難易度:中級者向き 体力:健脚者向き
蝶ヶ岳・常念岳
北アルプス南部、槍ヶ岳、穂高岳を望む山。春山登山。 場所: 長野県松本市/長野県安曇野市 標高:蝶ヶ岳 2677m/常念岳 2857m 歩行時間:約13時間 行程:小屋泊まり1泊2日 難易度:中級者向き 体力:健脚向き
奥穂高岳・涸沢岳(穂高岳)
北アルプスに属する山。春山登山。 場所: 長野県松本市/岐阜県高山市 標高:奥穂高岳 3,190m/涸沢岳 3,110m 歩行時間:約14時間30分 行程:バス利用小屋泊まり2泊3日 難易度:中級者向き 体力:健脚向き
西穂独標(穂高岳)
北アルプス穂高連峰にあるピークのひとつ。 場所:長野県松本市/岐阜県高山市 標高:2701m 歩行時間:約5時間 行程:ロープウェイ利用日帰り 難易度:中級者向き 体力:一般向き
乗鞍岳
北アルプスの南の端にある山。 場所:長野県松本市/岐阜県高山市 標高:3026m 歩行時間:約6時間 行程:リフト利用日帰り 難易度:中級者向き 体力:健脚向き
]]>
https://yukiyama.bng2.com/yarigatake/feed/ 0 522
奥穂高岳・涸沢岳(穂高岳) https://yukiyama.bng2.com/hotakadake/ https://yukiyama.bng2.com/hotakadake/#respond Sat, 09 Feb 2019 00:51:50 +0000 https://yukiyama.bng2.com/?p=1041 富士山と南アルプスの北岳に次ぐ日本第3位の高峰(奥穂高岳)。ゴールデンウィーク以降は周辺の山小屋が営業していることから人気の山である。

・日本百名山 (深田久弥氏、選定)
・信州百名山 (清水栄一氏、選定)

場所:
長野県松本市/岐阜県高山市
標高:
奥穂高岳 3,190m  涸沢岳 3,110m
コース:
上高地 - 横尾 - 涸沢 - 穂高岳山荘 - 涸沢岳 - 穂高岳山荘 - 奥穂高岳
標高差:
約1700m
地図:

上高地バスターミナル ~ 横尾

上高地バスターミナル上高地行きのバスに乗って、終点の上高地バスターミナルに到着。朝早いので人影もほとんどない。

途中の横尾までは高低差もほとんどない、ただの林道歩き。

河童橋人でごった返す昼間とは違って河童橋も実に静かだ。

小梨平キャンプ場小梨平キャンプ場。テントはほとんど見えないようだ。

明神明神に到着。明神岳がきれいに見える。

徳本峠分岐徳本峠(とくごうとうげ)分岐。

釜トンネルができる前は、みんな山を越えてここから上高地に入ってきていたらしい。

梓川上流横尾までは梓川に沿って歩いていく。雪を被った山が見えるとテンションあがるなあ。

徳沢徳沢に到着。

ここから長塀尾根を登っていくと蝶ヶ岳に出る。

新村橋パノラマコースの分岐点、新村橋。

横尾上高地バスターミナルより歩くこと約2時間30分。横尾に到着。

槍ヶ岳方面と穂高岳方面はここでお別れ。

横尾 ~ 涸沢

横尾大橋横尾大橋を渡って穂高岳方面へ。

岩小屋跡岩小屋跡。

まあ何でもないただの岩だが、昔は雨宿りくらいはできたらしい。

屏風岩屏風岩。なかなかの迫力。

ちょうど廻り込むように歩くので、角度を変えながらずっと左手に見える。

雪が増えてきたようやっと雪が増えてきた。

本谷橋本谷橋に到着。

ここから先は樹林帯を抜けて、ようやく本格的な雪上歩き。

本谷橋上部谷に沿ってさらに歩く。谷が二手に分かれるので左に進路をとる。

前穂高岳北尾根左に進路をとると、正面に前穂高岳の北尾根が見えてくる。

北尾根北尾根にぶつかるところで、今度は右手に進路をとる。

奥穂が見えてきたいよいよ奥穂が見えてきた。が、見えてはいるものの意外になかなか着かない。

もうすぐ涸沢もうすぐ涸沢。奥穂だけでなく涸沢岳も見えてきた。涸沢ヒュッテの屋根も見えてきた。

 
涸沢ヒュッテ

涸沢ヒュッテに到着。横尾より約2時間30分。

涸沢カールのど真ん中。
前穂、奥穂、涸沢、北穂に囲まれて実にすばらしい眺めだ。

1泊2食付9500円。すぐ近くに涸沢小屋もあり。

涸沢 ~ 穂高岳山荘

奥穂高岳と涸沢岳では山頂に向けて出発。

奥穂高岳と涸沢岳の間のくぼんだところを目指して歩いていきます。

涸沢ヒュッテ振り返って涸沢ヒュッテ。

ゴールデンウィークであれば、さぞかしテントがいっぱいだろう。

涸沢岳涸沢岳が近づいてきた。涸沢槍の三角がきれい。

左側に長い舌のように伸びているのがザイテングラート。これに沿って登っていく。

ザイテングラート取りつきいよいよザイテングラート取りつき。最後までなかなかな急登だ。

常念岳だいぶ高度も稼いできた。振り返れば涸沢カールを一望。常念岳も見えてきた。

吊尾根こちらは吊尾根。

穂高岳山荘登り詰めたら穂高岳山荘。涸沢より約2時間。
1泊2食付9600円。

 
笠ヶ岳と白山

西側の展望が一気に拓ける。
正面には笠ヶ岳。その奥には白山がどっしりと横たわっとる。

]]>
https://yukiyama.bng2.com/hotakadake/feed/ 0 1041
西穂独標(穂高岳) https://yukiyama.bng2.com/nishihodoppyo/ https://yukiyama.bng2.com/nishihodoppyo/#respond Fri, 08 Feb 2019 23:32:13 +0000 https://yukiyama.bng2.com/?p=151 上高地のガイドを開けば、必ずと言っていいほど河童橋から眺める穂高の写真で始まる。西穂独標(にしほどっぴょう)は、まさに上高地の顔とも言える穂高連峰、奥穂高岳から西穂高岳へと続く同じ稜線上にあるピークのひとつである。周囲を3,000m級の山々に囲まれており、ロケーションはもう言うことなし。さらにロープウェイを使うことにより、3,000m級の雪山登山を日帰りで楽しめる。

場所:
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷神坂/長野県松本市安曇
標高:
2701m
コース:
新穂高ロープウェイ - 西穂山荘 - 独標 - 西穂山荘 - 新穂高ロープウェイ
標高差:
約550m
地図:

新穂高ロープウェイ

新穂高ロープウェイ奥飛騨温泉郷のひとつ、新穂高温泉の最深部に、新穂高ロープウェイ乗り場はある。標高1,117mの新穂高温泉駅から、2,156mの西穂高口駅まで、30分ほどで運んでくれる。

わずか30分で標高1,000mも稼げるというスグレモノ。

往復3000円。

車は、日帰りであれば、乗り場すぐ接の駐車場に置いておいて問題ない。もし泊まりになる場合には、除雪作業の関係で、乗り場から少し離れたところに車を停めねばならないらしい。

新穂高ロープウェイ ~ 西穂山荘

西穂山荘西穂高口駅から一歩外へと足を踏み出せば、そこはもう今までとは別世界、完全に雪山の真っただ中。

周りは観光客用にきれいに道が付いていて、その道を奥へ進むと西穂山荘に続く登山道がある。ここから西穂山荘までは、静かな樹林が続く。

ルート上には、オレンジ色の目立つ標識をところどころに置いてルートを示してくれているので、迷うようなことはないだろう。

歩き始めてしばらくは、ほぼ平坦な道が続くが、西穂山荘が近付くにつれて、だんだんと登り坂の角度が増してくる。これが結構な角度で、足元の状況によってはかなり滑る。中には、アイゼンを履いて登る人もいるくらい。

歩いて行くうちに、木々の密度が少しずつ薄れてきて空の面積が増えてくる。そして、木々が完全に途切れて視界が開けたら、そこが西穂山荘。

ロープウェイより、約1時間30分。

西穂山荘 ~ 独標

西穂高方面西穂山荘はちょうど森林限界に建っていて、ここから先あるのはハイマツぐらい。視界を遮るものはほとんどない。

また登り始めてすぐに、風をまともに受けるようになる。それと同時に雪質も変わってくるので、ここから先はアイゼン・ピッケルが必須アイテム。

20分ほど登ると、丸山と呼ばれる見晴らしのいい場所に出る。正面には、独標を含む西穂高のピーク群。後ろを振り返れば、今でも噴煙をあげている焼岳、そして乗鞍岳のどっしりとした姿。進行方向左には笠ヶ岳のきれいな容姿、右には上高地が見える。まさに絶好のロケーション。

そんな360度の気持ちいい景色を見ながら歩いていけば、独標はすぐだ。ただし、最後の独標の登りは結構な岩場なので、死にたくなければルートを見極めながら慎重に。

西穂山荘からここまで、約1時間30分。

独標

西穂高岳独標それまで見えていた景色同様、360度の展望がすばらしい。

独標から先を見てみると、壁の様な岩稜が続いていて、一目で険しいことが分る。ここから先へと進むことのできる人は、自然と絞り込まれる。

充分に景色を堪能したら、あとは来た道を帰るだけなのだが、下山時は来たとき以上に慎重に。特に独標を降りるときは、登るときよりも難しい。

ここからロープウェイまでは、約2時間。

 

周辺の宿泊施設

うちのペンション

★ 高山市奥飛騨温泉郷
★ 新穂高温泉
★ 新穂高ロープウェイ乗り場まで約4Km。車で約6分。
※HP等で情報を確認してください

まほろば

★ 高山市奥飛騨温泉郷
★ 新穂高温泉
★ 新穂高ロープウェイ乗り場まで約4Km。車で約6分。
※HP等で情報を確認してください

⇒ほかの宿泊施設を探す

 

【西穂独標周辺の山】

奥穂高岳・涸沢岳(穂高岳)
北アルプスに属する山。春山登山。 場所: 長野県松本市/岐阜県高山市 標高:奥穂高岳 3,190m/涸沢岳 3,110m 歩行時間:約14時間30分 行程:バス利用小屋泊まり2泊3日 難易度:中級者向き 体力:健脚向き
槍ヶ岳
北アルプスを代表する山。春山登山。 場所: 長野県松本市/長野県大町市/岐阜県高山市 標高:3,180m 歩行時間:約15時間30分 行程:バス利用小屋泊まり1泊2日 難易度:中級者向き 体力:健脚向き
蝶ヶ岳・常念岳
北アルプス南部、槍ヶ岳、穂高岳を望む山。春山登山。 場所: 長野県松本市/長野県安曇野市 標高:蝶ヶ岳 2677m/常念岳 2857m 歩行時間:約13時間 行程:小屋泊まり1泊2日 難易度:中級者向き 体力:健脚向き
乗鞍岳
北アルプスの南の端にある山。 場所:長野県松本市/岐阜県高山市 標高:3026m 歩行時間:約6時間 行程:リフト利用日帰り 難易度:中級者向き 体力:健脚向き
]]>
https://yukiyama.bng2.com/nishihodoppyo/feed/ 0 151
乗鞍岳 https://yukiyama.bng2.com/norikuradake/ https://yukiyama.bng2.com/norikuradake/#respond Fri, 08 Feb 2019 22:13:30 +0000 https://yukiyama.bng2.com/?p=102 冬の3000m峰日帰り。そんなことが・・・できる!
夏の乗鞍というと観光バスがばんばん入ってきて『登山客よりも観光客に占領されてる山』といったイメージが強いが、では冬はどうなのかというと、さすがに観光客ってことはないが行きやすいこともあって登る人はそこそこ多いようだ。

・日本百名山 (深田久弥氏、選定)
・信州百名山 (清水栄一氏、選定)

場所:
長野県松本市/岐阜県高山市
標高:
3026m
コース:
乗鞍高原スキー場 - 乗鞍岳山頂 - 乗鞍高原スキー場
標高差:
約1450m
地図:

乗鞍高原スキー場 ~ ツアーコース終点

やまぼうしリフト脇の駐車場長野県側の乗鞍高原にあるスキー場。

今回はここからリフトを使っての登山。登りも歩くつもりなら最奥の国民休暇村からがいいと思う。

国民休暇村に宿泊もできる。そのまま登山開始できるのでベースとしても◎

興味がある方はこちらから情報見られます⇒休暇村 乗鞍高原

ゲレンデを登る登山開始!

やまぼうし前にはリフト乗り場がないので、夢の平クワッドリフトまでゲレンデを登る。

夢の平クワッドリフト乗り場より乗鞍を望む夢の平クワッドリフト、かもしかリフトを乗り継いでゲレンデトップへ(400円×2)。
実にいい天気だ。乗鞍山頂部の白とのコントラストでテンション上がる。

リフト終点かもしかリフト終点。やまぼうしから約30分。
スキーで登る人が結構多いようで。

南アルプスを望む標高はおおよそ2000m。

遠く南アルプスもよく見える。
準備を整え、さあ、登りましょ。

ツアーコースまずはツアーコースを登っていく。

コースはおおむねこんな感じ。結構ふかふかで足をとられて歩きにくいぞ。

3番のプレートツアーコース関係だろうと思うが、ところどころに番号のプレート。

中央アルプスを望む振り返って中央アルプス。

高天ヶ原と剣ヶ峰コース前方にはこれから向かう剣ヶ峰と高天ヶ原。

位ヶ原山荘分岐位ヶ原山荘の分岐地点。

ここを右に進むと位ヶ原山荘。ツアーコースはここまでで、ここから先は樹林帯を抜け遮るものがなくなる。視界が一気に広がり、雪原の白と空の青だけの世界に一変。

ツアーコース終点 ~ 乗鞍岳山頂

剣ヶ峰と摩利支天岳前方の剣ヶ峰と摩利支天岳の鞍部にある肩の小屋を目指す。

視界が広がると同時に風が強さを増す。でもそのおかげで雪は締まっていてそれまでと比べれば歩きやすい。

カーブミラーカーブミラー?がぽつりと。

乗鞍エコーラインは冬眠中。この雪の下、雪が解ける夏をじっと待つ。

真っ平雪原の白と天空の青。それと猛烈な風。それだけの世界。

穂高岳を望む右手に穂高岳が覗いてきました。

肩の小屋口肩の小屋口。

ここからまた結構急な登りのはじまり。

肩の小屋手前肩の小屋手前。

風の通り道なのかとにかく風が強い。一帯は見事なシュカブラ。

肩の小屋とコロナ観測所肩の小屋とコロナ観測所。

ここを左に進んで剣ヶ峰方面へ。

朝日岳より剣ヶ峰登り詰めると朝日岳。

剣ヶ峰まではあと少し。

蚕玉岳より剣ヶ峰剣ヶ峰手前の蚕玉岳。

その場ではこりゃなんて読むんだ?と思って、下山後に調べたところによれば『こだまだけ』と読むらしい。これは読めねーな。

山頂の鳥居いよいよ山頂。

雪と氷に包まれた鳥居がお出迎え。

乗鞍岳山頂

 
剣ヶ峰山頂

標高3026m。
剣ヶ峰山頂に到着。
リフトトップからここまで約3時間30分。

 

乗鞍本宮奥宮乗鞍本宮奥宮。

穂高連峰と槍ヶ岳乗鞍からの一番の眺めはやっぱり穂高連峰でしょうね。槍ヶ岳の穂先もしっかり見えるし。

 

戻りはショートカットしつつ、元の駐車場まで約2時間。
ここはリフトが使えるのはよいがスキー場がオープンする9時くらいまで待たねばならない。ゆっくり登ってると下山時刻が結構ぎりぎり。それを考えて朝いちから歩いて時間を稼ぐか。そこは選択だな。

 

周辺の宿泊施設


じゃらんnet提供
休暇村 乗鞍高原

★ ゲレンデ脇すぐ・徒歩0分
★ 乗鞍高原温泉
★ スノーシュートレッキング(氷結した善五郎の滝の散策)なんかもやってるみたい
※HP等で情報を確認してください


じゃらんnet提供
乗鞍ホテル湯楽里

★ ゲレンデ脇すぐ・徒歩0分
★ 乗鞍高原温泉
※HP等で情報を確認してください

⇒ほかの宿泊施設を探す

 

【乗鞍岳周辺の山】

槍ヶ岳
北アルプスを代表する山。春山登山。 場所: 長野県松本市/長野県大町市/岐阜県高山市 標高:3,180m 歩行時間:約15時間30分 行程:バス利用小屋泊まり1泊2日 難易度:中級者向き 体力:健脚向き
奥穂高岳・涸沢岳(穂高岳)
北アルプスに属する山。春山登山。 場所: 長野県松本市/岐阜県高山市 標高:奥穂高岳 3,190m/涸沢岳 3,110m 歩行時間:約14時間30分 行程:バス利用小屋泊まり2泊3日 難易度:中級者向き 体力:健脚向き
西穂独標(穂高岳)
北アルプス穂高連峰にあるピークのひとつ。 場所:長野県松本市/岐阜県高山市 標高:2701m 歩行時間:約5時間 行程:ロープウェイ利用日帰り 難易度:中級者向き 体力:一般向き
燕岳
北アルプスに属する山。 場所: 長野県安曇野市/長野県大町市 標高:2,762.9m 歩行時間:約14時間 行程:小屋泊まり2泊3日 難易度:中級者向き 体力:健脚者向き
蝶ヶ岳・常念岳
北アルプス南部、槍ヶ岳、穂高岳を望む山。春山登山。 場所: 長野県松本市/長野県安曇野市 標高:蝶ヶ岳 2677m/常念岳 2857m 歩行時間:約13時間 行程:小屋泊まり1泊2日 難易度:中級者向き 体力:健脚向き
]]>
https://yukiyama.bng2.com/norikuradake/feed/ 0 102