四阿山-『あずまやさん』と読める人が果たしてどれだけいるのか。超メジャー級の山々がひしめく信州にあっては、その存在がなかなか目立つことはないが、そこはやはり百名山。登れば納得の景色。
・日本百名山 (深田久弥氏、選定)
・信州百名山 (清水栄一氏、選定)
四阿高原登山口
四阿温泉は、いくつかあるコースのうちの四阿高原から四阿山を目指すコースの起点になる場所で、『あずまや高原ホテル』はその入口となる。
途中の道が細く多少分かりにくいかも知れないが、とにかく道の最奥まで進んで行くとホテルの立派な建物が見える。
ホテル脇には、登山者用に無料の駐車スペースが用意されているので、そこに車を置いておくことができる。
あずまや高原ホテル ~ 四阿山
ホテルを出たら別荘地へと入り、なだらかな樹林の中を進んで行く。
しばらく進むと、牧場へとぶつかり目の前に雪原が広がる。そして、開けた視界からは四阿山と根子岳のゆったりとした姿が現れる。
牧場を左に折れて少し行くと四阿山登山の標識が現れるので、ここを右に折れ今度は四阿山に向かって、牧場の間をまっすぐ進んで行く。まさに雪原の真ん真ん中で、遮るものなし。遠く北アルプスの山々も見える。
牧場を過ぎるといよいよ本格的な登りとなるが、このコースの特徴として尾根が広くはっきりとしないため、どこを歩いたら良いのかいまいち判然としない。なので、視界がよいときはいいが視界の悪いときは注意が必要。
また、コース上の急斜はほとんどなく、多少の変化はあるものの基本的にはなだらかな斜面が続いていく。ちょっとした林間のゲレンデといったところ。実際、スキーの跡がそこらじゅうに付いている。
山頂付近になると、ようやくそれまでのゲレンデ風からアルペン的な雰囲気へと変わって、視界も広がってくる。ここまでくれば頂上まではいくらもない。
あずまや高原ホテルより山頂まで、約3.5時間。
四阿山山頂
山頂には、雪によって半分ほどが覆われた祠が建っている。
山頂近くの木々はみな樹氷となって、空の青とのコントラストがとてもきれい。
視界を遮るものはなく、山頂からの展望は360度。根子岳はもちろん、浅間山、北アルプスや北信の山々などが望める。
帰りはそのまま来た道を戻る。登山口までは約2時間。
駐車場隣にある『あずまや高原ホテル』では、1000円で日帰り入浴が可能。せっかくの温泉、浅間山を眺めながら、ゆったりと露天風呂にでも浸かって山の疲れを癒してから帰るのも悪くない。
周辺の宿泊施設
★ 長野県上田市
★ 菅平高原
★ 記事中の登山開始地点まで約9Km。
※HP等で情報を確認してください
★ 長野県上田市
★ 交通便利な上田駅前
★ 記事中の登山開始地点まで約23Km。
※HP等で情報を確認してください
【四阿山周辺の山】
